スポンサーリンク

終末を迎えた世界で謎を追う旅へ。

『天国大魔境』が面白い。

マル← →キリコ

「天国大魔境」は大災害で終焉を迎え、文明が崩壊した日本が舞台の漫画。『このマンガがすごい!』2019 オトコ編 第1位受賞作品。

 ジャンルはSFアクションロードムービーといった感じ。謎を呼ぶ謎を追い、廃墟と化し奇妙な怪物がうろつく日本を旅をします。「謎が謎を呼ぶ展開」はミステリーにあたるのでしょうか?

 作者は「それでも町は廻っている」「木曜日のフルット」の石黒正数 氏。

 表紙の2人、マルとキリコのコンビが主役。マルは高い身体能力と奇妙な怪物を殺すことができる特殊な力を持った青年で、どことも知らない「天国」で自分と同じ顔の人物に会うために旅をしています。キリコはそんなマルのボディーガードを引き受けた女性。冷戦な判断力とSFチックな光線銃を携え、親友とある医者の行方を追っています。

 2人は旅の途中、軽々な会話を交わし、感情を揺さぶられ、時に人と出会い、時に怪物と相対しながら「天国」を目指します。

 しかし、主役となるのはマルとキリコの2人だけではありません。その旅の狭間に描写されるのは、異様な施設で育つ「子供たち」です。

 外界とを壁に隔てられた施設で暮らし、ロボットの先生の授業を受ける子供たち。食べ物に不自由せず遊ぶ庭やプールまで備える、まるで「天国」のような場所でのびのびと育つ子供たちは少し先の未来が見えるなど不思議な力を持っているようです。しかもその中の一人はマルと同じ顔をしていて…。施設を管理する大人たちの目的は…。はてさて。面白くなってきそうですねぃ。

 この様に天国視点と地獄視点双方から物語が描かれます。謎やストーリーが繋がりそうで繋がらない感じが掌の上という感じで非常にじれったくも面白いですね。展開はゆっくりですが読みやすく、だからこそ没入してしまいます。

 さて、「天国大魔境」は所謂ポストアポカリプス作品なわけですが、終末世界と聞いて、

 朽ち果てた家屋と瓦礫の山、砂埃を巻き上げる迷惑な乾いた風…このような連想をされる方も多いのではないでしょうか。背景描写を見る限り、それは間違っていませんが、意外にも「天国大魔境」のテーマは「性」であると思われます。

 からっとした絶望の世界を舞台にしながら、そのテーマと怪物のグロテスクな容貌のためか、作中にはじめっとした雰囲気が漂っているように感じます。雨上がりの空気のぬるさとカビ臭さが襲ってくるような、というともちろん言いすぎですが、舞台とテーマの変わり種な組み合わせが陰鬱とも異なる独特な読み味を醸成していることは確かです。

 ところで、「天国大魔境」の個人的に惜しいと感じる要素について唐突に述べます。

 まずは絵柄ですね。少しコミカルな感じがあります。石黒正数氏はシリアスな絵柄もイケるだけに、ジャンルや舞台を加味してもあとちょっとカッコつけた絵でも見たかったな~。作画は表紙と同等のクオリティが保たれているので、問題ないと思われた方は心配ご無用!

 次にギャグですね。ギャグがスベってるのが残念なところ。子供たちの施設で働く大人たちがとにかく胡散臭いばかりで掘り下げもなく、当然魅力のない連中なのですが、そんな奴らが道化を演じたところで読んでいて楽しくないし、先述のじめっとした雰囲気を加味するとむしろ不快です。

 では今度は魅力について語ります。

 やはりなんといっても先が気になるストーリーですね。先ほどの些細な不満など忘れてページをめくってしまいます。手が止まりません。

 次にストーリーのクオリティですね。新刊が出るたびに読み返したくなるような伏線の宝庫です。直球な描写だったのに明かされるまで気付かなかったときは膝を打ちましたね。勢いあまって捻挫しました。考察しながら読むとやはり怪我した手が止まりません。

 世界を滅ぼした大災害とは? キリコの探し人は? テーマはどのように絡んでくるのか? 大人たちの陰謀の正体は? 2人と子供たちの物語が交差したとき何が起きるのか? 

 書ききれないのでこんなところで。多少人を選ぶ気がしますが、必見です。おすすめ。

↓画像リンクからamazonの試し読み・購入ページへ

コメント